金沢市布団の捨て方
金沢市の布団の捨て方について、金沢市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく布団の捨て方情報を提供されています。
金沢市ホームページの中から布団の捨て方のページを探し、金沢市の布団の捨て方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
布団の捨て方は住んでいる地域のルールに従い、間違った布団の捨て方をしないためにも地域のルールをチェックしておきましょう。
布団を捨てない方法をお探しの方は布団クリーニングページをご覧ください。
スポンサード リンク
金沢市布団の捨て方主な内容の紹介
金沢市のゴミの出し方のページを見てみると、次のような内容で布団の捨て方が記載されています。
布団 捨て方 金沢市
■布団の捨て方金沢市のページ主な内容
ふとん、毛布、じゅうたん等はひもで縛って70cm以下にしてもステーションには出せません。切るなどして、70cm以下にすれば、燃やすごみで出すことができます。
有料戸別収集粗大ごみとして出す場合
ふとん(2枚まで1点)500円
有料戸別収集(粗大ごみ・多量ごみ)の申込方法
戸別収集受付センター
TEL 076-221-0530(ゴミゼロ)
※休日の翌日や年末・年度末は、電話が大変混み合いますのでご注意ください。
受付時間/午前9時~午後6時(土曜日・日曜日・国民の祝日も受け付けしています)
休み/年始(1月1日~1月3日)
あなたの住所、氏名、電話番号、出すごみの種類や大きさ、数量をお知らせください。
戸別収集受付センターから予約できる収集日のお知らせがあります。
申し込み時に知らされた手数料額のごみ処理券を「金沢市ごみ処理券取扱店」の標示のあるコンビニエンスストア、スーパーマーケット、郵便局や市役所、各市民センターなどでお買い求めください。
ごみの出し方
ごみ処理券に収集日と受付番号または氏名を記入し、出すごみに貼ってください。
※貼り方については、ごみ処理券の裏面をご覧ください。
※ごみ処理券が確認できない場合は収集されませんので、見やすいところに貼ってください。
ごみ処理券が貼られていない場合や金額が不足している場合は、収集されませんのでご注意ください。
申し込み時に、取り決めた収集日・収集場所に出してください。
※収集時に立ち会う必要はありません。
金沢市家庭ごみ関連情報
金沢市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
- 金沢市パソコン廃棄方法
- 金沢市冷蔵庫処分方法
- 金沢市洗濯機処分方法
- 金沢市テレビ処分方法
- 金沢市エアコン処分方法
金沢市で処理できないごみ
金沢市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法